今日は、人生で初めての人間ドックに行ってきました!
東京駅近くにある、東京国際クリニックというところで受けてきました。
20〜30代におすすめということで、ライトコースを選び、大腸CT検査もプラスしました💡
ライトコースには、胃の内視鏡検査(胃カメラ)や、女性の場合は婦人科検診も含まれます。
今回は、1日目の検査の様子について書いてみたいと思います😊
1日目は、胃カメラと大腸CT以外の検査を行いました。
詳しくはこちら👇

Contents
人間ドックを受けようと思った理由
わたしはフリーランスとして一人で仕事をしていて、健康診断を受ける機会がありません。
会社で働いている人などは年1回くらい受ける機会があると思いますが、それがないので、自分の体が今どのような状態なのかまったくわからないのです💭
ここ最近体調を崩すことが多くて、痛みがある箇所などもあったので、

と思い、今回受けることを決めました。
結果から言うと、1日目が終わった段階で一つ問題があって治療しないといけないことがわかったので、本当に行ってよかったと思いました。
痛みや異常がなくても体の中で何か起きていることは十分あるので、こうした検査は1年に1回は必ず受けることに決めました。
フリーランスで働いている方、長い間健康診断を受けていない方、何かしらの不調を抱えている方はぜひ一度受けてみてほしいです。
人間ドック1日目の検査内容
では、1日目の検査の流れと、その内容について触れていきます。
3時間というと長いように聞こえるかもしれませんが、実際受けてみるとあっという間でした⏰
事前に問診票や同意書が送られてくる
人間ドックを受ける際は、事前に自宅に問診票などが送られてきます。
それを事前に記入して持っていきます。
クリニックによって対応は違うかもしれませんが、だいたいの場合は事前に資料送付→当日持っていくという流れになります。
到着したらまずは着替え
到着したら、当日用の問診票を記入したあと、すぐに着替えました👕
ゆったりとした検査着で、着心地はよかったです👍
着替えたあとはまた受付で待って、それから検査に案内されます。
この時スマホを持っていくか迷ったのですが、持っていきませんでした。
結局ほとんど待ち時間はなかったので、持っていても触る時間はなかったなと思います。
たまにはスマホを見ないでぼーっとするのもいいかと思って、少しの待ち時間の間は考え事をしたり、窓の外を見つめてのんびりしていました😊
次々といろいろな検査を受けていく
検査は、思ったよりも早いスピードで進んでいきました。
最初に問診、そのあとに血液検査、身長体重という流れで、間に待つことはほとんどなく、いろいろな検査室へ移動していきました。
気が付いた時には残り1、2個の検査が残っているだけという感じで、本当にあっという間でした。
印象的だった検査内容
印象的だった検査内容について簡単に書いていきます。
マンモグラフィー
痛いと聞いていたマンモグラフィーは、たしかに痛かったです(´・ω・`)
ここまで押しつぶすかというくらい押しつぶすので、結構つらかったです。
でも耐えられないほどの痛みではないので安心してください。
看護師さんも気遣ってくれて、検査する方も大変だろうなあ…と考えていました💭
超音波検査
ゼリーを塗って、機械を当てていきます。
寝ながらで、しかもあたたかいので、心地よかったです。
ただ、時間は結構かかりました。
だいたい30〜40分以上は横たわっていたと思います。
約3時間で終了!
検査は約3時間で終了しました。
予定では5時間と書かれていましたが、早く終わりました😊
最後に、次の日の胃カメラと大腸3DCT検査について説明を受け、検査食をもらって帰りました。
東京国際クリニックで人間ドックを受けてみた感想
東京国際クリニックで人間ドックを受けて感じたことをまとめていきます💘
待ち時間が少なくて効率的
もっと待つと思っていたので、すいすい進んでびっくりしました。
次はこれ、次はこれ、という風に案内してもらって、待っていても5分程度でした。
看護師・医師が丁寧
看護師さんも医師もとっても丁寧で親切でした。
メインでいろいろ担当してくれた看護師さんは、佐々木希さんに似ていて美人✨
ベッドから起き上がる時に背中を支えてくれたり、小さな心遣いが嬉しいなと感じました。
設備が綺麗&最新機器が揃っている
あとは、とにかく院内が綺麗!
清潔感があって広々としていて、最新機器が整っていて、驚きっぱなしでした。
身長は自動で測ってくれたり、視力は手元のレバーを動かして上下左右を伝えたり、こんな機械で検査するんだという驚きがあって楽しかったです💓
2日目の検査の準備が大変
検査自体よりも、検査の前の準備が大変だと感じました💦
今日は明日の大腸CTのため、バリウムと下剤を飲みました。
内視鏡検査よりも下剤の量は圧倒的に少ないのですが、やっぱり下剤つらい…
まずいと聞いていたバリウムよりも、下剤の方がまずかったです。
でも検査食は意外と美味しくて満足感がありました🍽
若いうちから絶対に定期的に受けておいた方がいい
若いから大丈夫、と思うかもしれません。
わたしもそう思っていました。
でも、結果はそうではありませんでした。
今検査を受けていなかったらいつ気が付いたんだろう、と思うと、本当に受けてよかったと感じました💭
これから人間ドックを受ける人、受けたいなと考えている人の参考になれば幸いです😊
2日目の胃カメラ、大腸CTについては以下の記事に書いています👇
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!