昨日、胃の内視鏡検査(胃カメラ)と大腸3D-CT検査を受けてきました。
人間ドック1日目の様子はこちらに書いています👇
関連記事 人生初の人間ドックに行ってきた!1日目の検査@東京国際クリニック
準備も合わせて、大腸3D-CTは結構つらかったです💦
東京国際クリニックというところで受けてきました。
これから胃カメラや大腸CTを受ける人の参考になれば幸いです😊
Contents
前処理(前準備)は検査食+バリウム+下剤
まず、大腸の検査の前処理として、レトルトの検査食を食べたり、バリウムや下剤を服用したりといったことをしました。
大腸検査の前の日は、検査食のみ食べることになります。
検査食は意外と美味しかったです💘
昼はカレー、夜は親子丼でした🍽
そして食後にバリウムを飲んだり、下剤を飲んだりして、お腹が大変なことになります。
何度もお手洗いに行くので、前日はずっと家で過ごした方が良いです💡
検査も大変だったけど、個人的に前日が結構辛かったかも…
看護師さんに聞いたら、寝不足で来る人も多いらしいです💤
わたしも早朝に「お腹痛い…」となってお手洗いに駆け込みました。
バリウムはまずいと聞いていたけど、わたしは粉の下剤の方がまずくて、バリウムはむしろ美味しいかも…?とさえ思いました💡
ちょっときつかったけど、なんとか朝になってクリニックへ向かいました。
胃カメラ&大腸3D-CT検査開始!
到着したら着替えて、すぐに案内されました。
まずは大腸3D-CT検査から
最初に大腸の検査からで、CT検査のベッドに横になりました。
事前に、検査着の下に、お尻側に穴が空いている紙ショーツ的なものを履いておきます。
横になって検査着を少し下げ、お尻側からチューブを数センチ入れていきます。
これが本当に怖くてドキドキしました💦
でも痛みはありませんでした。
ゼリーみたいなものを塗って、チューブを数センチ入れ、そこから炭酸ガスを入れて腸を膨らませます。
これがちょっと苦しいのですが、それよりも漏れるかもしれない…みたいな感覚があってドキドキしました😢(汚い話ですみません)
でも看護師さんから事前に丁寧な説明があって、「そういう感覚になって心配になるかもしれないけど、逆流したり漏れることはないので安心してください」とのことでした。
痛みはないけどそれが心配で終始ドキドキ…
そのまま検査が始まって、10分くらいで終わりました。
「終わったらお手洗いでガスを出していただきます」と言われて、チューブを抜いたらすぐにお手洗いに行きました。
ふう…となって、少し一休みして出て、検査終了。
初めての体験でどっと疲れました(´・ω・`)
胃カメラ(内視鏡検査)は鎮静剤で記憶なし
次は胃カメラで、こちらもすぐに案内されました。
歯医者さんで座るようなリクライニングソファに座って、あとで鎮静剤を入れるために点滴を始めました。
その間、喉の奥に液体の麻酔を溜め、しばらくしたらそれを吐き出すように言われ、じっとしていました。
麻酔と聞いて注射かな?と思ったのですがそうではなく一安心。
液体の麻酔はまずいですが、痛みはまったくありません。
そこまで終わったところで、検査室へ移動します。
中には看護師さんが2人くらいと、医師が一人いました。
医師の方も女性で優しそうな方で安心しました😊
横向きに寝て、「よろしくお願いします」と挨拶され、「鎮静剤を入れていきますね」と言われて目を閉じて、そこから記憶がありません。
途中なんだか苦しかった記憶が一瞬あるのですが、それも夢だったかな?って感じです。
気がついたら最初のリクライニングソファに座っていて、時間が巻き戻ったかのような感覚でした。
すごく不思議です💭
でも寝てるわけじゃなくて、歩けるし受け答えもできるし、面白いなあと思いました。
こんな感じで胃カメラの方はあっという間で、ほとんど記憶がありません。
普通にやると苦しいと聞きますが、鎮静剤を使うなら全然負担がないので、苦しいのが嫌な人や怖い人は鎮静剤を使った検査をおすすめします💘
結構体力を消耗した…
胃カメラの方は全然でしたが、大腸検査の方は体力を消耗しました。
今回はオプションで付けたので、3〜4年に1回くらいでいいかも🤔
でも痛みはあまりなくて、苦しさの方が大きかったです。
ただそれも10分くらいで終わるので、我慢できる程度です。
いずれにしても、ちょっと辛かったけど、やっておいてよかったと思いました。
一度受けておくと安心だと思った
検査が終わったあとすぐに胃と大腸の様子を見せてもらいましたが、まっさらでとても綺麗でした✨
安心しました💖
一度受けておかないと思っていたので、これで安心して過ごせます。
普段仕事していて思うのは、当たり前ですが、健康が一番大事だということです。
体調を崩すと、仕事ができなくなります。
しかも、検査をしていない状態だと、「もし何か悪いところがあったりしたらどうしよう…」と心配になって余計落ち込んでしまいます💦
実際、前回の記事でも書いた通り問題は見つかったのですが、見つからないよりずっといいと思いました。
自分の体のどこが良くてどこが悪いのか、しっかり把握しておくことはとっても大事だと思いました。
しばらく健康診断や検査を受けていない人は、ぜひ一度受けてみてください。
体が一番大事です。
このブログでもダイエットのことについて書いていますが、ダイエットの前に健康が一番大切だなと改めて思いました。
定期的に受けていきたいと思います💓
これから人間ドックを受ける人や、検査しようかな…と迷っている人の参考になれば幸いです😊
人間ドック1日目の様子はこちらです👇
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!