わたしは以前、乾燥肌や肌荒れに悩まされていました。
中学生の頃は頬が常に赤く、高校生で肌の調子は少し安定したものの、大学生から乾燥肌や肌荒れに悩む日々…
なんとなくメイクで隠したりしていたけど、やっぱりすっぴんが綺麗じゃないと、お風呂上がりの自分を見た時にがっかりしてしまいます😢
ファンデーションやコンシーラーで隠せるのにも限界があるし、

と思い、肌質改善に取り組みました。
そうして今では、ありがたいことに「肌綺麗だね」「何か特別なことやってるの?」と言われることが増えました✨
もともと綺麗だったわけではないので、いろいろなことをやってみたその結果を褒められると、努力が実った気がしてすごく嬉しくなります。
そこで今回は、わたしが肌質を改善して肌を褒められるようになるまでにしたことを、すべて詳しく書いてみたいと思います💕
美肌に特に効果的だったこと、スキンケアの方法、おすすめのファンデーションや下地など、ありとあらゆることを書きます。
あくまでわたしの場合の話なのですべての方に当てはまるかはわかりませんが、少しでも参考になる部分があれば幸いです。
あと、肌が綺麗になるだけでなく、美白にも効果がありました💡
- 肌を綺麗にしたい人
- 乾燥肌や肌荒れを改善したい人
- すっぴんに自信を持てるようになりたい人
- スキンケアやメイクの工程をできるだけシンプルにしたい人
こんな人は、ぜひ読んでみてくださいね。
Contents
肌を綺麗にするために取り組んだこと
肌を綺麗にするのに、実際にやってみて効果的だったことについて書いていきます。
この中からたった一つでも試してみるだけで、肌の調子はだいぶ変わるはずです。
脱毛にはお金がかかりますが、それ以外の方法はたいしてお金も時間もかからず今日からでも実行できるものなので、ぜひ試してみてください💡
食事を変える、お菓子を減らす
一番早く効果が現れたのが、この方法です。
自身の食事内容を見直した時に、「まずいかも…」と思った人は、食事を変えるだけで十分な美肌効果が得られます。
特に難しいことをしたり、高い食材を買ったりということは一切必要ありません。
いつも外食の人は、具体的に言うと、大戸屋かやよい軒で揚げ物以外の定食を選んでください。
できれば魚定食の方が良いです。
肉系の定食でもいいのですが、より美肌効果を求めるなら、魚の脂も取り入れた方が良いからです。
野菜をたくさん食べなくても大丈夫です。
もちろん摂れたらいいのかもしれないけど、特に野菜をたくさん食べたりしなくても、炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルをそこそこバランスよく摂れれば十分です。
こうした栄養素をバランスよく取り入れるのに、和定食はとっても効率的なんです👍
家で食べるなら、魚を焼き、ごはんを炊いて、お味噌汁を作るだけでOKです。
こういった食事をとる日を徐々に増やしていくことで、肌が綺麗になっていくのを実感できるはずです。
また、お菓子や揚げ物といった砂糖・脂の多いものが好きな人は、完璧にやめる必要はないので、少しずつ回数を減らしていきましょう。
毎日の人はせめて2日に1回、それに慣れたら3日に1回…という風に、ほんの少しでもいいので食べる回数を減らすことを意識してください。
そのかわり和定食はしっかりがっつり食べてOKです。
これだけでかなりの美肌効果があって、しかもお金も時間もかからない一番取り組みやすい方法なので、まず早速これを試してみてください。
3日〜1週間もすれば肌が以前より綺麗になったのを実感でき、その結果を見てますますやる気が出てきます😊
医療脱毛をして産毛までしっかりなくす
顔にも全身にも言えることですが、毛がないというのは美肌に大きなメリットがあります。
見た目が綺麗になるのは当然のこと、化粧水の浸透が良くなったり、ファンデーションの密着が良くなって化粧が崩れにくくなったりと、良いことづくめなんです💕
わたしは今、全身脱毛5回、顔脱毛8回、VIO脱毛6回終えた状態で、毛はほとんどなくなって楽だし肌は綺麗になったし、本当にやってよかったと思っています。
昔大学生の時エステ脱毛に申し込んだのですが、剛毛なわたしにはほとんど効果がなく…
諦めていたところに、社会人になって

とエステ脱毛と医療脱毛の違いを知って、クリニックで脱毛してみました。
そこからその脱毛効果の高さに感動して、ずっと医療脱毛に通っています。
自己処理でカミソリを使い続けるとそれだけで肌が荒れますし、その手間がなくなって時間も美肌も手に入れられたと思うと、医療脱毛はやって損はないです。
というか、やった方がいいです。
脱毛に関してはもう一つのブログに情報をまとめているので、あわせて参考にしてみてください👇
とにかく保湿!乾燥する隙を与えない
乾燥肌だったわたしは、保湿をかなり意識して行うようにしました。
肌が乾燥する隙を与えないよう、とにかく保湿しまくります。
特にお風呂上がりは体の温度が上がってそこから下がる時に「過乾燥」という状態になり、何もしないとカサカサになったりつっぱった状態になってしまいます💦
この状態を作り出さないためにすぐに化粧水を塗りたいところですが、わたしは

と思って、エビアンやアベンヌのフェイシャルスプレーを使用しています。
1本は洗面台のところに置いてお風呂上がり用にすぐ顔全体や体に吹きかける用、もう1本はリビングの机の上に置いていつでも仕事中でも保湿する用、という風に使い分けています。
あと、唇の乾燥も防ぐため、部屋のいろいろなところにリップも配置しています💄
お風呂上がりはスプレーで一気に水分を与えて、その間に服を着て、できるだけ早く化粧水を塗って浸透→クリームを塗って浸透、の流れで保湿しています。
高いスキンケア用品を使わなくても、こうした乾燥する隙を作らなければ、それだけで十分な美肌効果があります✨
時々運動して汗を流す
わたしはもともと運動が苦手なのですが、ここのところ走ったりパーソナルジムに通ったりしたら楽しくなってきてハマリました💕
というのも、運動すればするほど肌が内側から明るくなって綺麗になってきたからなんです。
細くなりたい、健康になりたいというのが一番の目標だったのに、思わぬ効果があってびっくりしました。
うまく言えませんが、肌がぱあっと明るくなる感じ💫💫
老廃物が汗で流れたりターンオーバーが活性化されたりといろいろと理由はあるのだと思いますが、汗を流せば流すほど肌が明るくなることを知ると、病みつきになります。
最近では痩せたいというモチベーションよりも、

という感じになってます😊
別に辛くなるまで走らなくても、軽く汗をかく程度に(10〜15分くらい?)走れば十分なので、ぜひ試してみてください。
この4つのことをすべてやると、完璧な美肌が100とすれば80〜90くらいにはなります💓
あとはメイクのやり方次第で100に近づいていきます👍
やれそうなものからぜひ取り組んでみてください😊
おすすめのスキンケア用品と使い方のコツ
今度は、具体的にどんなクレンジング、洗顔、化粧水、クリームがおすすめかということについて、細かく説明していきます。
おすすめのクレンジングオイル・クリーム
クレンジングはとーっても重要です。
メイクをしっかり落とさないと、それが残って色素沈着したり肌が荒れたりしてしまいます💦
丁寧に隅々まで落として、肌にファンデーションなどが残らないようにしましょう💡
メイクをしっかり落とすのにおすすめなのは、シュウウエムラのクレンジングオイルです。
ちょっと高めですが、他のスキンケア用品にほとんどお金をかけていないので、クレンジングだけは良いものをと思って評判が良いものを選んだら、これが大正解でした✨
どの種類でもいいと思いますが、いろいろ使ってみた感じ、個人的には「アルティム8」がおすすめです💓
香りの癖がなく、使い心地も良くてしっかり落ちます。
わたしはオイルの方が好きで肌の調子も良いのでそのまま使い続けているのですが、クリーム派の人にはディオールの「プレステージ ラ クレーム デマキヤント」という商品がおすすめです。
洗い流したあと、もっちもちになります…!😍
ディオールのメイクイベントの時使ってもらってとっても好きになって買って、普段はシュウウエムラの方を使いつつ、たまに気分を変えたい時にディオールを使っています。
香りがとっても素敵で癒されるので、特別な時用とかに使うのもいいと思います💕
あと、デパコスはちょっと手が出しにくい、ドラッグストアで買えるものがいい、という人には、こちらのクレンジングオイルもいい感じでおすすめです。
もしかしたらバラエティショップで買ったかも…?
ドラッグストアで見つからなかったらすみません(´・ω・`)
でもとにかく1,600円くらいで買えてこの容量、メイクもしっかり落ちて使い心地もばっちりなので、見つけたらぜひ試してみてください😊
クレンジングは、やり方もとっても重要です。
てきとうにマッサージして終わるのではなく、小鼻や目元、口元など隅々まで丁寧に指でくるくるマッサージして落とすようにしてください。
特に小鼻の横と下のところは、表情を変えたりしながら指がきちんと届くようにします。
色素沈着で黒ずんでいるところなどは、これだけでかなり改善されます。
わたしも小鼻の周りをかなり丁寧にクレンジングするようにしてから、黒ずみや毛穴の目立ちが改善されました。
クレンジングは、できるだけ良いもので丁寧に!!をぜひ心がけてみてください💓
おすすめの洗顔料
洗顔は、以下の3つがおすすめです👇
普段よく使うのはAHA洗顔で、天使の優しさとロゼットはたまに気分転換で使います。
しっかり泡立てることで摩擦を起こさずに優しく洗うことができ、皮脂や汚れも吸着してしっかり流すことができます。
どれを使うにしても、泡立てネットでも手でもなんでもいいので、しっかり泡立てるようにしてください。
そしてくるくると泡を転がすように、顔の隅々まで洗います✨
最後はぬるま湯で洗い流せば完了です。
このあと水分を拭き取ったら、先ほどお伝えしたようにきちんと保湿をするようにしてくださいね。
おすすめの化粧水
化粧水は、以下のものがおすすめです👇
LOVE YOUR SKINは、ロフトなどのバラエティショップで購入できます。
はじめなんとなく

と思って試しに買ってみたら思いのほか良くて、今2本目に突入しました。
リーズナブルな値段も魅力的です。
ただ、もし金銭的に余裕があれば、ポール&ジョーとシュウウエムラの化粧水は本当おすすめなのでぜひ使ってみてほしいです…!!
わたしは最近買えていないのですが、今のLOVE YOUR SKINの次はもう一度ポール&ジョーに戻したいと思っています。
より高い保湿力を求めるなら、シュウウエムラのアルティム8シリーズがおすすめです💓
化粧水は人によって合う合わないあると思いますが、何かいいものないかな?と悩んでいる方がいたらぜひ参考にしてみてください✨
おすすめのクリーム
クリームで今まで使ってよかったと感じたものは以下です👇
化粧水と同じように、余裕があるならシュウウエムラのものがおすすめですが、豆乳イソフラボンのクリームもかなりいい感じです💕
ドラッグストアで買えて安くて、でも保湿力は結構高めなので、最近はこればかり使っています。
「乳液は使わないの?」と思った方もいると思うのですが、わたしは乾燥しやすいので、乳液より油分の多いクリームを使う方が合っています。
乾燥度合いや肌質によっても変わってくるので、クリームも乳液も両方試してみて、肌の調子が良い方を選んでみてくださいね👍
おすすめのメイク用品と使い方のコツ
今度は、肌を綺麗に見せてくれるおすすめの化粧品を紹介していきます💄
スキンケアでもとの肌の状態を整えた上で丁寧にメイクすると、より一層綺麗な肌を手に入れることができます。
まずはスキンケアや生活習慣の改善に力を入れ、その土台ができてきたらメイク方法についても意識してみてください😊
おすすめのファンデーション
どんな肌を作りたいかによって使うものが変わってくるのですが、わたしの場合適度にツヤのあるつるんとした肌を作りたいので、クリームファンデーションを使うことが多いです。
パウダーファンデーションはあまり使いません💭
乾燥しやすいから、という理由もあります。
中にはパウダーの方が合っている人も多くいると思うのですが、ここではクリームファンデーションで話を進めていきます💡
クリームファンデーションでおすすめなのは、ルナソルのスキンモデリングウォータークリームファンデーションという商品です💕
このファンデーションはほんっとにおすすめです!
他に評判の良いデパコスのファンデーションを使ってみたこともありますが、やっぱりこれ以上のものはなかなか見つからなくて、今2個目をリピートしたところです。
スポンジよりも指で叩き込む方が好きで、米粒大をスパチュラで手の甲にとってから、頰の高いところに多めに置いて、中指と薬指で広げながらポンポンと肌になじませていきます。
頰の高いところにツヤができて綺麗にカバーできるとそれだけで全体的に肌がツヤツヤして見えるので、肌の下の方は薄く伸ばす程度にします。
額や口周りも薄く伸ばします。
わたしは肌が薄くてクマが目立つのですが、このファンデーションを薄く伸ばせばそれも気にならないので、最近はコンシーラーも使いません。
小鼻周りも丁寧に叩き込んだら、ツヤ肌の完成です✨
このファンデーションを使っている時は、本当に高確率で肌を褒められます。
しかも!!すごいのが、崩れても崩れてる感がないところ💕
夕方になっても夜になっても、ツヤのあるつるんとした肌に変化はありません。
さすがに目元のシワに入り込んで少し目立ったりしますが、そこも指でポンポンと軽く伸ばすようにすれば一瞬で目立たなくなります。
とにかく、何をしても崩れない!
崩れてるのかもしれないけど、全然そんな風に見えないしガサガサにならないし、ムラにもなりません。
しかも値段も5,000円とデパコスのわりにそんなに高くなくてこのクオリティなので、本当にすごいと思ってます。
もし使うなら、ルナソルの下地と一緒に使うとより崩れにくくなっておすすめです。
わたしと同じような感じで、乾燥しがちな人、ツヤツヤした肌を作りたい人、崩れにくくしたい人にとってもぴったりなファンデーションなので、もしよければ一度使ってみてくださいね✨
おすすめのコンシーラー
コンシーラーは、最近はあまり使いませんが、たまに

と思った時は、ルナソルの下地とNARSのコンシーラー、カバーマークのコンシーラーを使うことが多いです。
鼻周りは柔らかいNARSを、崩れにくくしたい目元はカバーマークを使います。
小鼻の赤みとクマが消えるだけで顔色が明るくなるので、この2箇所だけしっかりカバーして出かけます。
コンシーラーもいろいろあって迷うと思いますが、NARSとカバーマークはしっかり隠してくれるのでとても好きです💕
崩れない&美肌に見せる化粧の手順
メイクの際にわたしが特に気をつけていることについて書いておきます😊
朝の洗顔は水だけで行う
わたしの場合、朝は洗顔料は使いません。
冷たい水だけで終わりにしています。
たくさん汗をかいたりした時は洗顔料を使うこともありますが、その後保湿をするとなんだかメイクが崩れやすくなる気がするので、朝はさっぱりした状態を作るようにしています。
これは本当人によると思うのでどちらでもいいと思いますが、洗顔料を使う時、使わない時両方試してみて、1日の肌の状態が良い方を選ぶのが良いと思います。
ジェル状の日焼け止めで肌を潤す
ベースメイクをする時、一番最初に使うのが日焼け止めです。
でも日焼け止めによってはベタベタしたり、その後の下地やファンデーションとの相性が悪くて浮いてしまったりということもありますよね。
そんな中、いろいろ試して

と思ったのが、スキンアクア スーパーモイスチャージェルです。
ジェル状でまったくベタつかないのにSPF50+、PA++++と、強力なUVカット力を持つすごいものなんです。
これを知ってから、他の日焼け止めは使えなくなりました⚡
塗った後の手がベタベタすることもないし、なんなら潤っていい感じだし、

と思っていたわたしの固定観念を覆してくれました。
これを最初に塗り、下地→ファンデーションと塗ると、肌がもっちり柔らかくなります💓
より高い保湿力を求める&日焼けを防いで美白したいという人は、こちらの日焼け止めもあわせて使ってみてくださいね😊
下地を薄く塗る
わたしは最初無知で、

と思っていました。
でも、下地の役割を知って、そして実際に使うようになってからは手放せなくなりました。
下地は、肌とファンデーションの接着剤のような役割をしてくれます。
下地を塗るだけでファンデーションの密着度が高まって崩れにくくなるので、使うに越したことはないです。
めんどくさがらずに、かならず使うようにしてくださいね💡
綺麗な肌は努力次第で作ることができる♡
肌は、生まれつきの傾向などもありますが、自身の努力と工夫次第で変えることができます。
わたしも様々なことを試してきて、まだまだ改善点はあるけれど、今の自分の肌が一番好きになれました💓
同じように肌を綺麗にして自分の肌が好きだと思える人が増えたらいいな、と思います。
少しでも参考になる部分があれば幸いです😊
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!