今回は、ダイエットというより、情報の発信の仕方や働き方に関するお話です。
インスタやツイッター、YouTubeなどのSNSを使いこなし、「モテるために生きてる」と宣言し、モテクリエイターと名乗っているゆうこすさん。
すでに知っている方も多いと思います。
わたしもなんとなく知ってはいたけど、

くらいのふわふわしたイメージしかありませんでした。
しかし先日、こちらの本を読んで見方が大きく変わりました👇
この本で参考になったことを、自分のメモ代わりにまとめておきます。(簡略化してまとめてます💡)
- p.21 発信内容に共感できるかどうかが大事
- p.23 インスタは掘り下げ型のメディア
- p.34 ネガティブなものを引き寄せてしまったことが失敗
- p.36 みんなワクワクするものについていく
- p.42 自分が楽しくないと楽しくないオーラでる
- p.57 暇があるときほどいろんな人のアカウントを見ておく
- p.62 発信は気長にやる
- p.66 好きなことを発信するということは自分をさらけ出すこと
- p.82 失敗した経験もいい経験に変わる
- p.91 誰に共感してほしいかで書き方が変わる
- p.98 共感と本音が大事
- p.100 リツイートの次の一言を見に行く
- p.104 DMを開放する
- p.133 コーデ写真、コスメ写真投稿の時に各ブランドの公式アカウントをタグ付けする
- p.134 filmstory、vimo動画編集に使えるアプリ
- p.141 本音を書く
- p.155 編集をめんどくさいと思うか、見る人の満足度が上がると思うか
- p.165 良いと思ったものだけを発信する
- p.185 なりたい自分になるためには自分を信じて好きなことを発信し続けること
わたし自身、ダイエットや美容といった好きなことを発信することを副業で行うようになって、今ではこの仕事のみで独立して働いています。
そういったことからも、発信の仕方やSNSの使い方、どんな風に伝えたら読者に伝わりやすいか、「読んでよかった」「見てよかった」と思ってもらえるかについて日々勉強しています。
それを勉強するのに、ゆうこすさんの本はとっても役に立ちました😊
なるほどと思うことがいっぱいあって、これからのブログ運営やSNSでの発信で気をつけていこうと思えたことがたくさんありました。
この本を読んで思ったのは、「好き」という気持ちは強いということです。
わたしも、ダイエットが好き、美容が好きという気持ちがあったからここまでブログを続けることができました。
普段飽きっぽいわたしですが、もう3年半近く書き続けていて、今も飽きずに続けられています。
これを見ているあなたも、自身の体験を発信してみたら面白いかもしれません😊
このブログを見ているということはダイエットや美容に興味があるということですし、その他でも何か好きなことがあれば、ぜひ発信してみてください✨
「好きなことを仕事にする」なんてすごく難しそうだと思っていましたが、こうしてブログやツイッターで発信するうちに、いつのまにか仕事となっていました。
これからもたくさん発信して、ダイエットや美容で悩む人の助けに少しでもなれたら嬉しいです。
そして、いつかダイエット本を出したいと思っています。
自分の身体で結果を出し、ダイエットで困っている人の役に立てると確信したら、一冊の本にまとめてもっと多くの人にわたしのダイエットに対する考え方を知ってもらいたいなと思っています💓
ダイエットもブログ・SNS発信ももっと頑張っていこう!と思えた本でした✨
興味がある人はぜひ読んでみてください😊
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!