このところ、つくづく思うことがあります。
それは、「一人でも生きていける経済力と精神力をつけたい」ということです💡
少し前に漫画家の西原理恵子さんの本を読み、その思いが一層強くなりました。
「王子様を待たないで。お寿司も指輪も自分で買おう」という帯の言葉に惹かれて買いました😊
娘には、誰かに幸せにしてもらうのではない人生をと思っていた
わたしは昔から「考え方が男みたい」と言われることがあり、自分でも「可愛げがなくてなんだかなあ」と思っていたのですが、今ではこの考え方で生きていこうと意思を固めています。
アフィリエイトを始め、自分で稼ぎたいと思って何かを始めようとしている女性や、これからどんな風に生きていこうか漠然と考えている方に読んでいただければと思います😊
Contents
誰かに頼りきって生きるのは怖い
大学生くらいの頃から、「誰かに頼りきって生きるのは怖い」となんとなく思っていました。
周りの女の子と話していた時に、この考え方が特殊なのかもしれないということに気がつきました。
付き合う人や旦那さんは「お金を持っている人がいい」と言っている子が多く、「そうかあ」という感じでわたしは聞いていたんです。
その時、ただ単純に、その考えがダメとかそういうわけではなく、「それって怖くない?」と思いました😕
だって、お金を持っている人がずっとお金を持っているとは限らないし、そもそも彼女や奥さんになった時にそのお金をあてにできる保証なんてない。
もし結婚していて頼りきっていて、相手が稼げなくなったらどうするの?って、みんな思わないのかな…?とただただ不思議に思いました。
わたしが当時ちょっと変わった人と付き合っていて、余計に「自分が頑張らないと」と思っていたせいかもしれませんが、とにかく相手に頼って生きるのってどうなんだろうという思いはありました。
そして社会人になり、フリーランスになってからこの思いはますます強くなりました。
どんなに素敵でお金を稼ぐ能力があってかっこよくて優しくて…という人と結婚したとしても、突然倒れたり仕事がうまくいかなくなったり、必ず何かしらの形で挫折することはあります。
その時こちらが自立していなくて、稼げる力も支えてあげられる精神力もないとなれば、一気に共倒れです。
そういう意味でも、男性女性関係なく、「自分で立っていられる力」は絶対に必要だと思うのです。
稼げる力をつける
これ、心に残っている西原さんの言葉です👇
大事なのは、自分の幸せを人任せにしないこと。そのためには、ちゃんと自分で稼げるようになること。
わたしが一人で立っていられるようにするために最初に意識したのは、「経済力」です💰
少なくとも自分一人くらいはしっかり生きていけるくらいの十分な経済力をつけないと、自立して生きるのは不可能です。
お金が一番ではない、お金がすべてではないとはよく言いますし、たしかに幸せと直結するものではないかもしれません。
しかし、お金で避けられる苦労や苦痛はたくさんあります。
お金で解決することもたしかに存在します。
そんな時に「お金があれば…」と悩むのは、わたしは嫌なんです😢
お金が一番大事だとは思いませんが、お金は大事なものです。
稼ぐ力を鍛えておいて、損することはありません。
だからわたしは好きなことをブログに書きながらも収益化も忘れないでいたいし、ブログやアフィリエイトの他にも面白そうなことがあればどんどんチャレンジして、収益源を増やしていきたいです。
何がどうお金に変わるかわからない時代ですから、とにかくやってみることが大事です。
アクセサリーや服を作って売るとか、それこそYouTubeでもいいですし、楽しみながらお金も稼ぐ方法をぜひ模索していってください。
西原さんの言うように、「これがやりたい!」と思ったことがもしうまくいかなくても、方法はたくさんあります。
別に真ん中にいなくても、その夢のまわりに、楽しいことはたくさんある。
自分一人でも生きていける経済力があれば、もしも何かあった時でも、独り立ちすることができます。
西原さんの本にも書いてありましたが、結婚して子供ができて、旦那さんが暴力をふるうようになって、でも経済的に一人では育てられないから別れられない…なんて辛すぎますよね。
他にもいろいろなケースがあると思います。
その時にお金がネックになってやりたいことがすぐにできない、次の行動に移れないなんてことにならないよう、自分で生きていくためのお金くらいは稼げるようになりたいです。
また、本の中にはこんな風にも書かれていました。
結婚する時は、必ず夫に内緒の貯金を持って。
お金は大事です。稼げる力はもっと大事です。
女性が自分で生きていくためには、こういう方法を取るのもありだと思います。
精神力を鍛える
経済力とあわせて必須だと考えているのが、「精神力」です💫
考える力といってもいいかもしれません。
依存しない力、自分で考えられる力がないと、これもまた人に頼りきることになります。
もちろん時には人に頼るのもありだと思うし、それで癒されることもありますが、寂しいからという理由で誰かとだらだら一緒にいてしまうのは何か違う気がします。
ただなんとなく寂しい気持ちを埋めるために本当は必要ないものや人を欲しがってしまわないよう、一人で冷静に考えられる力が欲しいんです。
西原さんの本にこう書いてあって、たしかになあと思いました👇
誰でもいいから、そばにいてほしかったのは、自分に自信がなかったから。
わたしが精神力をつけるためにしていることの一つは、「読書」です📚
読書は本当に素晴らしいものです😊
普通、人から知識を得るには膨大な時間が必要になります。
その人と向き合ってじっくり話して、いろいろな話を聞いて、噛み砕いてやっと自分のものにすることができます。
ただ、現実的に考えてこれをやるのって難しいですよね。
それが、読書だと気軽に簡単に、人の知識を取り入れることができるのです。
これ、本当にすごいことだと思います。
一冊の本で人生が変わることもあります。
実際わたしは「エッセンシャル思考」という本を読んだ時は、ダイエットや仕事に応用してそこからガラッと流れが変わったことがありました。
まとまった時間がないとなかなか読む気がしない人も多いかもしれませんが、常に「本を読もう」という気持ちは持っておいた方が良いです。
勉強は苦手でもいいから、本を読んで新しい知識や考えを自分で応用して取り入れていくことを繰り返すと、すごい勢いで成長していきます。
知識がつくと、思考の幅が広がります。
思考の幅が広がると、困った時や辛い時の解決策も自分であみ出せるようになります✨
一人でじっくり考えることにも慣れるので、すぐに誰かを頼るよりも前に自分と向き合う時間が取れるようになります。
わたしは、これが精神力を鍛えることに繋がると考えます。
一人で考えることは孤独ですが、辛いことも苦しいこともバネにして次に進む推進力を生み出してくれます。
というわけで、わたしは辛い時や苦しい時は昔から本を読むか勉強するかして過ごしていました。笑
その辛さや緊急度にもよるので一概には一人で向き合うことが大事とは言えませんが、精神力を鍛えておけばたくましく生きていけるようになります。
一人で生きていきたいわけではないけれど、一人でも生きていけるように
中には、「一人でなんでもやれるようになって、いざという時は両親やパートナーも支えてあげるようになりたい」と考えている人もいるでしょう。
わたしもそう思っていた時がありました。
でもこれ、わたしの今の願いとは微妙に異なります💡
自分が他人のことまでなんでもやればいいというのは違う、と思うようになりました。
そう考えてなんでも背負い込もうとすると、疲れてしまいます。
こう言うと語弊があるかもしれませんが、いらない苦労はしたくありません😢
将来パートナーとなる相手の人も、別々に生きていてもお互い自立していて楽しいけれど、一緒にいたらもっと楽しいという人がいいです。
もちろん一緒にいると決めた人が辛そうだったり困っていたりしたら支えてあげたいですが、例えば継続して金銭的に頼られたり、依存などでこちらの精神が持たなくなってしまったりするのとはまた異なります。
わたしは昔そのような人と付き合って、でも自分が支えなきゃと思って頑張ろうとしてしまって結果潰れたことがあったので、もうこのような思いはしたくないんです。
一人で生きていきたいわけではありません。
でも、いざという時は一人で生きていけるようにしておきたいです。
自分の力で何かを掴み取ってみたい
誰かに頼りきって生きるのは怖いだけではなく、つまらないとも感じてしまいます。
わたしから見てつまらないという意味ではなく、わたしがそうしたとしたらつまらないと感じてしまう、という意味です。
仕事でも趣味でもなんでも、自分で何かを掴み取ってみたい!と思うんです。
実績を積み、何かを成し遂げると、「わたしって結構いい感じ!」みたいに、自分のことが好きになります😊
達成感を得られて、それがまた次のことを頑張る力に繋がります。
自分で何かをやるというのはとても楽しいことです。
誰かをあてにして生きるよりも、ずっとずっと楽しい気がします。
自分で生きる力をつけるのは大変だけど楽しいもの
自分で生きる力を手に入れるのはたしかに大変かもしれませんが、達成感や感動、楽しさなど、ポジティブな感情をたくさんもたらしてくれます。
また、昔から男性は女性を養うもの、女性は家のことをやって献身的に頑張るもの、という考えが一般的です。
ですが、この考えに沿って生きていたら、いざという時女性は行くところがなくなってしまいます。
そうならないよう、いつでも自由に生きていけるよう、稼げる力と精神力を鍛えることが必要です。
最後に、わたしが好きな西原さんと娘さんのエピソードを本から引用します👇
まだ娘が小学生だった頃、同級生との会話。
その子が「私ね、大きくなったら、お父さんにダイヤモンドを買ってもらうんだ」って自慢したら、うちの子が「ふーん。私は自分で買うもん」って。
「うちはお父さんが社長なのよ」と言われても、全然ひるまないで「うちはお母さんが社長だから。私も社長になるのよ」って。
娘には、誰かに幸せにしてもらうのではない人生をと思っていたので嬉しかった。
「ダイヤも、お寿司も、自分で買いましょうね」
そう言ってきたから。
娘さん、かっこよすぎます。
そういうふうに育てた西原さんも、ものすごく素敵です。
誰かに幸せにしてもらわなくても、自分で幸せになれる人生を送りたいです💓
仕事に関する記事一覧
- 【書籍出版のお知らせ】ブログ・アフィリエイト本3月9日発売!
- ミニサイトを作る時に参考にした本と新しい目標
- 稼いだお金のベストな使い道とは?貯金をコツコツ増やしてきたわたしのおすすめの使い方
- 「組織の中で働けない」という強いコンプレックスと不安感について
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!