ルカルカアフィリエイトでは、アフィリエイトはWordPressで始めることをおすすめしています。
それが一番リスクが少ないからです。詳しいことは以下の記事で書いています。
関連記事 アフィリエイトに最適なブログサービスって何?無料ブログはやめておこう
WordPressのメリットの一つは、自由度が高いということです。
デザインや機能など、自分の好きなようにカスタマイズすることができます。
デザインテーマも、種類がたくさんあるので選び放題です。
有料のものや無料のもの、いろいろありますが、今回は無料のおすすめWordPressテーマを紹介します。
Contents
アフィリエイトにぴったりのテーマを選ぶポイント
アフィリエイトをやるなら、ここは押さえておきたい!というポイントがいくつかあります。
WordPressのテーマを選ぶ際にはこれらのポイントをぜひチェックしてみてください👇
最初からある程度デザインが整っている
アフィリエイトでもっとも大事なのは、キーワードを考えて記事を書くことです。
ここで、デザインの調整が必要なテーマを選んでしまうと、デザインに時間をかけてしまうことになります。
もちろん最初はある程度調整することは必要なのですが、「あまりにも簡素でこのままでは使えない」「がっつりカスタマイズしないといけない」というテーマを選ぶと、後が大変です。
特にアフィリエイト初心者の方は、そこまで手を入れなくてもなんだかおしゃれ、機能的で使いやすいというテーマを選ぶといいと思います。
スマホに対応している
扱うジャンルによっては、スマホからの訪問が8、9割ということもあります。
わたしが運営している美容系のブログも、スマホからの流入がほとんどです。
このように、スマホからアクセスする人が圧倒的に多くなっているため、スマホ対応は必須です。
「PCでは大丈夫だけどスマホだとデザインが崩れる」なんてテーマは、言語道断です😭
スマホからでも見やすいテーマを選ぶようにしましょう。
SEOに強い
SEOに強い、というのも大事なポイントです。
いくらおしゃれなテーマでも、内部構造がめちゃくちゃだと検索上位表示しにくいことがあります。
SEOがもともと整っているテーマを選べば、キーワードなどでのSEO対策も十分に効いてくるようになります。
アップデートされ続けている
アップデートされ続けているかどうか、制作者がメンテナンスを行なっているかどうかも大事です。
テーマは、たいていどこかしらにエラーなどの問題が出てきます。
その度にアップデートし、エラーを解決していきます。
作った後も制作者がしっかり管理し、定期的にバージョンアップしているかどうかも見ておいてください。
自分の好みに合うデザイン
あとはもう、好みです。わたしも最後は好みで決めました。
「なんとなくこっちの方が使いやすい」「どうしてもあっちのテーマの方が気になる」となったら、そちらを選んだ方がいいでしょう。(ただし上記4点はクリアしてるものを選んでください!)
お気に入りのデザインを選んだ方が愛着が湧いて、楽しくブログを書けるようになります💕
アフィリエイトでおすすめのWordPressテーマ【無料版】
では、先ほど紹介したポイント5点をクリアしている無料WordPressテーマを5つ紹介します。
どれもアフィリエイトをやる際にはぴったりなので、参考にしてみてください。
Simplicity
フォントの大きさや行間などが絶妙で読みやすく、見ていて心地いいんです。
あとは、カスタマイズがしやすいのも素敵なところです。
カスタマイズ画面から直感的に色などを決めることができるので、めちゃくちゃ使いやすいです。
シンプルだけど飽きがこない素晴らしいテーマです。
Stinger
Stingerは、どんどんバージョンアップしているWordPressテーマです。
制作者のENJIさん自身もアフィリエイトを行なっているため、アフィリエイター目線で作られています。
アドセンスを貼るためのウィジェットがすでに用意されていたり、カラー設定のカスタマイズがやりやすいということがあります。
ただ、最初の見た目が結構簡素なので、CSSをいじってカスタマイズする人が多いです。
HTMLやCSSの知識がほとんどないという人は、別のテーマを使った方がいいかもしれません。
逆に知識があって自分でいろいろやってみたい!という人はStingerがぴったりだと思います😊
Xeory
コンテンツSEOで有名なバズ部が作ったWordPressテーマです。
このテーマの最大の特徴は、管理画面からCTA(コール・トゥ・アクション)を設定できることです。
CTAの設定機能がある無料WordPressテーマは他に見たことがありません。
マニュアルもあるので、初心者でも安心して使えます。
Gush2
カスタマイズしやすいシンプルなWordPressテーマの代表、という感じです。
そのままでもかっこいいけど、カスタマイズにも向いている柔軟なテーマなので、大変使いやすいです。
あとは、表示速度が速いという噂もあります。
マテリアル
マテリアルは、管理画面のカスタマイズ項目が多いため、初心者でも直感的に使えるようになっています。
スマホからでも見やすく、密かに人気のテーマです。
ただ、事前にいろいろ整っているため、カスタマイズはしにくいというか、差別化がしにくいかもしれません。
サッと設定して記事を入れていきたい!という人にはおすすめです✋
無料WordPressテーマのメリット・デメリット
最後に、無料WordPressテーマのメリットとデメリットについて説明しておきたいと思います。
まず、第一のメリットは言わずもがな、「無料」ということですね。
こんなに素敵なテーマを無料で使うことができるというのは、本当にすごいことだと思います。
ただし、デメリットもあります。
無料テーマなので使っている人が多く、他の人とかぶってしまうことや、デザインの調整に時間がかかることがあります。
メリットとデメリット両方しっかり考慮して、WordPressのテーマ選びを行なってくださいね!
テーマ選びは慎重に!
テーマは、ブログやサイトの第一印象を決める大事なものです。
最初は見やすくてシンプルなものでもいいと思いますが、慣れてきたらカスタマイズして、色やロゴ、ヘッダーなどを変えていくと楽しくなるのでおすすめです✨
お気に入りのテーマを見つけ、愛着の湧くブログ・サイトを作ってください。
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!