昨年末くらいからYouTubeを始めて、動画数も増えてきました。
毎日コメントをチェックするのが日課になっていたり、「今日はなんの動画を出そうかな」と考えたり、少しずつYouTube自体を楽しめるようになっています。
チャンネル登録者数も1000人を超え、2019年10月には2000人に到達しました!
関連記事 YouTube登録者数1000人達成までの4ヶ月間の道のり&収益について
そんなわたしですが、本当に最近まで、実はYouTubeでの動画投稿が苦痛で苦痛でたまりませんでした。
Contents
慣れないことばかりのYouTube
本当はずっと嫌だったなんて、動画を観てくれてる人からしたら「え、そうなの?」となんだかがっかりさせてしまうかな?と思ったのですが、素直な気持ちなので書いてみることにしました。
もちろん動画を観てもらえることは嬉しいし、少しでも楽しんでもらえたらという気持ちで投稿を頑張っていたことは事実です。
でも、慣れないことが多すぎて、つい最近までずっと「やめたいなあ」と思い続けていました。
正確に言うと、

と思っても、またしばらくしたら

と思うような感じです。
情緒不安定でした。笑
カメラに向かって話すことも、自分の顔を直視して自分の声をずっと聴きながらの編集も、テロップや効果音付けも…4年半ブログを続けてきてそれに慣れていたからか、全然違うこれらの作業に苦痛しか感じませんでした。
特に話すことについては苦手で、前もどこかで書いたかもしれないけど文章を書くほうが落ち着くし、楽しめている自分がいます。
だから、最初の頃から最近まで、カメラの前では緊張しっぱなしでした。
何人かの方が「さらっとこなしてすごい」というようなことを言ってくれて、それっぽくできてるのならよかったと思ったのですが、何回も何回も撮り直していたり、うまくできない自分にイライラしていました😢
編集も大変だし、気がついたら5分の動画の編集に1日かかっていたなんてことも。
新しいことにチャレンジしたいと思って始めたけど、「もっと楽しく話せるようになるのかな?」「動画投稿を楽しいと思いながらできるようになる日がくるのかな?」と不安でいっぱいでした。
ブログとは違い、評価されて心無いコメントも来る世界
ブログは、わりとひっそりと始められるものだと思います。
良い・悪いを判断されることは滅多にないし、小さな個人ブログにわざわざ変なコメントを入れる人もほとんどいません。
一方YouTubeは、始めた瞬間から知らない人にもたくさん観られます。
低評価を付けていく人もいるし、たまによくわからないコメントやひどい言葉を残していく人もいます。
こちらからすると、勝手な意見ですが、「一生懸命話して編集してやっとアップしたのになあ…」と愕然とするわけです。
慣れないことを頑張ってもそんなの関係なく容赦無く評価される世界で、疲れたなあと思う瞬間が何度もありました。
もちろん高評価がつくとやった!と思うし、嬉しいコメントが来たら即スクショして取っておいたりしたけど、それでやっぱり良くないほうが目についてしまうんです。
発信するという点でブログとYouTubeは似ているけど、評価されるという点で大きく違うなあと思いました。
何十回も辞めたいと思っていたけどなんとか3ヶ月続けた
そんなことを思いながら、時には泣いた日もありましたが、でもやっぱりやろう!と自分を奮い立たせて、3ヶ月続けてみました。
間が空いてしまった時もあったけど、なるべく続けることを目的として、編集がほとんどない状態で出した時もありました。
本来わたしは根性がまったくないので、いやだと思ったことからは即逃げてきたし、もういいやと思ってやめることがほとんどでした。
それでもYouTubeをやめなかったのは、こういう働き方をしていく上で、YouTubeは絶対にやっておきたいと心のどこかで思っていたからだと思います。
テキストを読まない人たちや、動画の方が好きな人にも自分のことを知ってもらって、情報を届けたい発信したいと思っていました。
また、それで収益化できたらもっと楽しそうとも思いました。
ブログとアフィリエイトを始めて好きなことばかりやってきた4年半だったけど、その中で初めてこんなにいやだと思うものに一生懸命取り組んだ気がします。笑
そうやって3ヶ月続けて、なんとYouTubeが楽しくなってきました🌟
自分でもびっくりしています。
3ヶ月、とっても長かったように感じるけど、休み休みでもやめなくてよかったと思いました。
最近はすぐに高評価を押してくれたり、頻繁にコメントをくれる人がいて、そういった反応に励まされて次も頑張ろうと思えます。
話すことにも編集にもやっと慣れてきて、素の自分にわりと近い感じで振る舞えるようになってきました。
前はカメラの前で笑うことさえ難しかったのに、嘘みたいです。
慣れってすごいなと思いました。
そうして余裕が出てくると、自然と楽しいと思えるようになってきました。
続けられたのは、「動画を楽しみにしてる」と言ってくれた方々のおかげです。
それがたった一人でも、「あの人が楽しみにしてくれているならまた頑張ろう」と思えて、次の動画を作る原動力となりました。
観てる人に楽しんでもらえる動画にしたいと思う
今までは自分に余裕が持てなかったけど、少し楽しめるようになってきた今、もっと観てる人のことを考えて、観てて楽しいなとか役に立つなと思ってもらえる動画を作りたいと感じます。
これまでもそう思ってたつもりだったけど、やっぱり余裕がなかったような気がします。
これからは自分が動画投稿を楽しんで、その楽しいという気持ちが伝わるような動画にしていきたいです。
いつも観てくださっている方本当にありがとうございます!
ブログもYouTubeも一生懸命取り組んでいくので、これからもよろしくお願いします🐻💖
ブログ・YouTubeで発信していて、現在は英語やプログラミングを勉強中です!