I n s t a g r a m も 見 て み て ね !

アフィリエイトの始め方📓ブログやSNSを仕事に繋げて稼ぐまでの道のり

アフィリエイトの始め方!ブログやSNSを仕事に繋げて稼ぐまでの道のり

アフィリエイトの始め方について、ブログとSNSでのやり方を詳しく解説します。

ブログで記事を書いたりSNSで投稿する中で、マネタイズ方法のひとつとしてアフィリエイトを考える方は多いと思います。

私もこれまで、ブログとSNSで発信しながら、アフィリエイト広告を通して収入を得てきました。

この記事では、アフィリエイトの始め方の概要を以下の通りに紹介していきます。

アフィリエイトの始め方

アフィリエイトを始めるためには、まずは報酬を得る仕組みや流れ、アフィリエイト広告の種類を理解し、必要なものを揃える必要があります。

次に、発信するジャンルを決め、ジャンルに合わせた商品を探していくことになります。

個人でアフィリエイトを始める方法は大きく分けて2つあります。

ひとつはブログやサイトにアフィリエイトリンクを貼る方法で、もうひとつはX(Twitter)やInstagramなどのSNSでアフィリエイトリンクを貼る方法です。

アフィリエイトの始め方
  • ジャンルを決める
  • ASPやアフィリエイトサービスに登録する
  • ブログ・SNSのコンセプトを決める
  • ブログ・SNSアカウントを作る
  • 記事を書いたり、投稿を作る
  • アフィリエイトリンクを掲載する

それぞれ必要な手順が変わってきたり、メリットやデメリットがあるので、読み進めながらどちらでアフィリエイトを始めたいか考えてみてください。

もちろん両方でも大丈夫ですが、テーマやコンセプトをはっきりさせてから、ひとつずつ丁寧に進めていくことをおすすめします。

ブログアフィリエイトについて書いた書籍
アフィリエイトにブログに関する本を書きました

アフィリエイトで成果を出すには、長い時間と労力と知識が必要不可欠です。

勉強することが多く大変で、稼げるようになるまでに時間がかかるものですが、情報発信を仕事として行なっていきたい方にとってはおすすめのマネタイズ方法です。

アフィリエイトで成果を出すコツや心構え、マインドの部分についても触れているので、これからアフィリエイトに取り組みたい方にぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

YouTubeでは、私が実際にブログやSNSを仕事にして在宅ワークをしている様子をVlogとして発信しているので、よかったら見てみてください。

YouTube
フリーランスの在宅ワークと勉強✏️|社会人の日常vlog👩🏻‍💻🌸 (字幕をオンにしてご覧ください🐰🎬)こんにちは✨去年の冬から仕事や書籍執筆が重なり、久しぶりの更新となりました🥺新刊は4月1日より全国の書店やAmazon・楽天ブックス...
自宅の仕事環境
今はフリーランスとして主に自宅で働いています
目次

アフィリエイトの基礎知識

アフィリエイトの基礎知識や種類を学び、どのようにお金を稼ぐことができるのかを確認しましょう。

アフィリエイトを始める時に必要なものはすでに持っている人も多いので、副業としても比較的始めやすい仕事だと言えます。

また、アフィリエイトを始めるメリットやデメリットについても改めて知り、始めるかどうか迷っている方は参考にしてください。

アフィリエイトとは?報酬を得る仕組みと流れ

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトは「成果報酬型広告」とも呼ばれ、商品やサービスを紹介して購入する人がいた場合、報酬が発生するという仕組みになっています。

例えば、ブログやサイトで紹介されている商品の広告リンクをクリックし、そこから公式サイト等へ遷移して商品を購入した場合、広告を掲載していた人へ報酬が入るという流れです。

アフィリエイトは多くのブログやサイトで導入されており、多くの方が広告を見て商品やサービスを購入した経験があるのではないでしょうか。

アフィリエイトで報酬を得る仕組み

企業の広告は、企業に直接連絡をして広告を掲載するパターンは稀で、多くの場合は「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」を介して広告掲載に至ります。

ASPはいろいろな会社が運営していて、会員数の多い有名なサイトでは、株式会社ファンコミュニケーションズが運営する「A8.net」、株式会社フォーイットが運営する「afb」などがあります。

こうしたサイトに登録するとさまざまな広告主に提携申請を行うことができ、広告主の審査に通れば、各企業の広告リンクを貼ることができるようになります。

このようにして、大手企業の商品やサービスを紹介することも可能で、探してみると自分の使ったことのあるものや、愛用している商品なども見つかるかもしれません。

中でも美容や金融関連は人気のジャンルですが、それ以外にも本当に多くのアフィリエイト広告案件があるので、広告を貼る段階でなくてもASPに登録して、どのような案件があるのか確認しておくことをおすすめします。

アフィリエイト広告の種類を解説

アフィリエイト広告の種類には、大きく分けて4種類あります。

アフィリエイトの種類
  • 成果報酬型
  • クリック報酬型
  • インプレッション型
  • 固定報酬型

一番多いパターンは成果報酬型で、ブログやサイト、SNSアカウントなどにリンクを貼って、クリックされて購入に至った場合に報酬が発生します。

クリック報酬型ではGoogle AdSenseが代表的なもので、広告がクリックされると報酬が発生します。

インプレッション型広告は、広告が表示された回数に応じて報酬が発生するものです。

最後に、固定報酬型は、広告掲載のみで報酬が発生する仕組みとなっていて、一定期間の契約を結んでその期間に対して広告費用が支払われることとなります。

今回は4つに分けましたが、他にもアフィリエイトの種類は分け方によりさまざまです。

例えば、ブログで行うアフィリエイトは「ブログアフィリエイト」、SNSで行うアフィリエイトは「SNSアフィリエイト」と言ったり、ASPに登録して始めるアフィリエイトは「ASPアフィリエイト」、Amazonや楽天などの物販系は「物販アフィリエイト」などと言ったりします。

楽天アフィリエイトに関しては「楽天ROOM」という買い物をメインとしたSNSもあり、商品紹介の投稿を通して購入された場合に楽天アフィリエイトの報酬が発生するようになっていて、SNSとアフィリエイトサービスの両方を兼ね備えています。

Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトの管理画面
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトのレポート画面

多くのアフィリエイト初心者の方が取り組むのが物販系含む成果報酬型広告やGoogle AdSenseになると思うので、まずはその仕組みや内容を把握しておきましょう。

アフィリエイトを始めるのに必要なもの

アフィリエイトを始めるにあたって、必要なものを用意してください。

アフィリエイトを始めるのに必要なもの
  • パソコン
  • スマホ
  • インターネット環境
  • メールアドレス
  • 銀行口座
  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン

まずはこの7つがあれば、アフィリエイトをスムーズに始められます。

InstagramやX(Twitter)などのSNSでアフィリエイトを行う場合はスマホだけでも大丈夫かもしれませんが、個人ブログを立ち上げてアフィリエイトを行いたい場合は、パソコンも用意した方が良いです。

広告コードをコピーしたり、WordPress(ブログなどのコンテンツを管理するサービス)で記事を執筆する時に大きな画面でないと、作業を進めにくい可能性が高いからです。

WordPressでブログを作ったりレンタルサーバーを契約したり、メインで使うメールアドレスを決め、報酬を受け取るための銀行口座も用意しましょう。

レンタルサーバーやドメインは、WordPressでブログを作る時に必要になるものです。

後から解説するので、ここでは必要になることだけ覚えておいてください。

アフィリエイト体験談コラム

私がアフィリエイトを始めた時は、大学生の時に使っていたWindowsのパソコンを使っていました。

持ち歩きには不便なくらい重くて大きかったので、カフェなど外で作業することは難しく、一日中家にこもってブログ記事を書いたり、アフィリエイトについて考えていました。

アフィリエイトをこれから始める方にパソコンについて聞かれることがあるのですが、今持っているパソコンがあるなら、それを使った方が良いと思います。

持っていないなら、ライティングを行うのに高いスペックは必要ないので、なるべく安くて使い勝手の良い、さらに持ち歩きたいなら軽めのパソコンを選ぶのが良いでしょう。

私は当時、持っていたもので始めてよかったなと思っています。

今でも、新しいことを始める時はつい形から入ってしまいたくなる性格なのですが、そこをぐっと我慢して納得いくものでなくても今あるもので始められるならそれで始めてみて、少し成果が出たりもっと頑張りたいと思った時に、新しいものを買うという考え方が結構好きです。

新しいことは、やってみてもハマらないことが私はよくあります。

なんか違ったなと思ってやめたくても、高いものを買って始めるといざやめる時に後悔が大きくなりますよね。

気軽に始めるという点で、今持っているものがあれば、高いスペックやもっと良いものを求めずにそのまま始めてみてください。

アフィリエイトのメリット・デメリット

アフィリエイトのメリットとデメリットについて紹介します。

アフィリエイトの一番のメリットは、やはりその始めやすさ・気軽さだと思います。

アフィリエイトのメリット
  • パソコンやスマホがあればすぐに始められる
  • 初期費用が安い(レンタルサーバー代とドメイン代で月1,000円〜程度)
  • 在宅やカフェなどどこでも作業できる
  • 未経験や特定のスキル・資格がなくても始められる
  • ライティングの知識が身に付く
  • マーケティングの知識が身に付く

初期費用が安く、作業する場所を選ばないことや、アフィリエイトに取り組むことで自然とライティングやマーケティングの知識を見つけることができるので、スキルアップとしてもおすすめです。

どこでもいつでもできるのがアフィリエイトのメリット
ノートパソコンを持ってカフェで仕事もできる

記事を書いたりものを売るには心理学も役立つので、私も心理学に関する本を読んだりもしました。

アフィリエイトのデメリット
  • 成果が出るまで時間がかかる
  • 収入が不安定になりがち
  • モチベーションを維持するのが大変
  • 勉強してスキルを磨き続ける必要がある

アフィリエイト報酬が発生するには、クリックされることが必要ですが、クリックされるのに十分なアクセス数を獲得するには時間がかかります

ブログを始めてもすぐに検索順位を上げてアクセスを増やすことは難しく、SNSを始めてすぐにフォロワー数が伸びることもなかなかないでしょう。

そのため、アクセスが伸びて報酬が発生するまでは最低でも3ヵ月、普通は半年〜1年くらいはかかると思っていた方が良いです。

アフィリエイトだけでなく、情報発信自体、何かしらの結果を求めるには半年でも早すぎると思います。

長い目で取り組み、ブログ記事を書いたりSNS投稿を続けられるかどうか、モチベーションを保てるかが大事なところで、ここで挫折してしまう人も多いです。

また、一度報酬が発生し始めたからといって、ずっと安定して続くかわからないのもアフィリエイトのデメリットです。

このためには、ブログや複数のSNSに取り組んだり、アフィリエイト以外にも収入源を持っておいてリスク分散することが大切です。

デメリットもあるアフィリエイトですが、在宅で場所や時間を選ばず仕事をしたい人や、記事を書いたり投稿作りなどの発信が好きな人にはおすすめの仕事です。

アフィリエイト体験談コラム

私はブログを始めてアフィリエイトに取り組んだことがきっかけで、フリーランスになりました。

会社で働き組織で働くのが苦手だと自覚してから、家で仕事することを考えるようになり、ブログやアフィリエイトなど情報を発信をして仕事にする方法を知ったのです。

在宅フリーランスという働き方が私には合っていたようで、それからInstagramやYouTubeも始めて、今も情報発信を楽しみながら仕事を続けています。

ただ、以前はブログや複数のサイト運営のみに取り組み、100%検索流入頼りのアクセスと収入となっていたため、検索順位が落ちた時に収入も激減しました。

その時に反省し、仕事や働き方について見直して、SNSを始めてリスク分散したり、いつでも他の仕事で収入を得られるようにスキルアップを図っています。

アフィリエイトを取り巻く環境は、めまぐるしく変わっていきます。

最近はステマ規制が強化されるなど、広告関連の最新情報をチェックして対応していく必要があります

いろいろと大変なこともあり、人に会うことも少ない仕事ではありますが、それも含めて楽しく働けるようになったのは、情報発信やアフィリエイトという仕組みのおかげだと思っています。

アフィリエイトを始める前の準備

アフィリエイトを始める準備

アフィリエイトを始める前に、発信するジャンルを決めたり、ASPに登録して商品を探しましょう。

準備段階で何を売ることができそうかイメージを持っておくことで、記事やコンテンツ作りの方向性も決まります。

発信するジャンルを決める

発信したいジャンルについて、大まかにでも良いので興味のあるジャンルをいくつか書き出しておきましょう。

美容、お金、資格、勉強、インテリア、旅行など、ざっくりとしたもので構いません。

ひとつだけよりも、興味があるものはすべて書き出しておいて、今後のブログ・SNSでのコンセプト作りの時に改めて精査していきます。

アフィリエイトの主なジャンル

ここでひとつ注意していただきたいのが、「YMYL(Your Money or Your Life)」領域に関するジャンルです。

YMYLは、お金や健康などの人の生活に深く関わる重要なジャンルをまとめた名称で、これらのジャンルはGoogleでの検索に関する評価が厳しくなります。

信憑性の低い記事は検索順位が低くなったり、検索結果自体変動が大きかったり、注意が必要なジャンルとなっています。

わかりやすい例で言うと、例えばある病気に関する記事を書いた場合、個人ブログよりも病院の公式サイトで医師が書いたページの方が信憑性が高いと判断されそうですよね。

私個人としては、個人ブログの体験談なども参考になるので読みたいのですが、人の生活に深く関わる重要なジャンルにおいては、より信憑性や信頼性の高いサイト・情報が優先されやすいということです。

他にも、脱毛など医療に関する記事を書く時は比較や誇大広告はNGとされているなどいろいろとルールがあるので、「医療広告ガイドライン」の内容を確認した上で書くようにしましょう。

ジャンル選びの際にはこのような知識も持った上で、そのジャンルで気をつけるべきことは何か覚えておくようにしてくださいね。

ASPに登録する

まずは案件数が豊富なASPに登録してみましょう。

最初に紹介した通り、まずは「A8.net」と「afb」に登録することをおすすめします。

A8net
「A8.net」の登録画面
afb公式サイト
「afb」の登録画面

さまざまなジャンルでの案件数が多く、管理画面も見やすく初心者の方でも使いやすいです。

ASPには、他にも審査に通った人だけが利用できる「クローズドASP」と呼ばれるASPがあります。

ブログを運営していると、そのうちクローズドASPから問い合わせが来て、登録を依頼されることがあります。

クローズドASPにしかない案件があったり、高単価の案件があったり、チャンスがあれば登録してみてどのような案件があるか確認してみましょう。

ジャンルに応じた商品を探す

ASPに登録したら、扱いたいジャンルに関する商品やサービスの広告をチェックしていきます。

思わぬ案件があったり、愛用している商品の案件があったり、眺めているといろいろな発見があります。

人気のある案件や特集記事などもASPのサイト内から見れたりするので、穴場の案件や盛り上がっている案件がないか確認していきましょう。

ブログアフィリエイトの始め方

ブログアフィリエイトの始め方

ブログアフィリエイトを始めるには、WordPressブログを作って広告を掲載します。

WordPressは世界中で使われているCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)なので、カスタマイズやデザインなどの情報が多く見つかるのが良いところです。

レンタルサーバーやドメイン代などで月1,000円程度はかかりますが、デザインも広告掲載も自分の好きなように行えるので、ブログアフィリエイトで稼ぐことを目的にするならWordPressをおすすめします。

他にも、はてなブログの有料プランで運営する方法もあります。

ただし、デザインなどのカスタマイズがWordPressよりも行いにくいことと、有料プランは月600〜700円くらいかかるのでWordPressとそこまで変わらないという点を考慮すると、今から始めるならWordPressブログが良いでしょう。

テーマとコンセプトが決まったらWordPressブログを作り、初期設定を済ませてから記事を書いていきましょう。

ブログのコンセプトを固める

ブログで扱うテーマは、絞りすぎず広すぎないのがもっとも良いと私は考えています。

ニッチすぎるテーマになるとネタが尽きて記事を書き続けることが難しくなり、逆にテーマが広すぎると、どのようなブログなのかがわかりにくくなり読者が混乱してしまう恐れがあります。

私の場合は、ブログはSNSと同じ「社会人の暮らしと勉強」をテーマとしており、カテゴリとして「働き方」や「勉強」、その他ライフスタイルや持ち物、インテリアについても投稿しています。

以前は美容関連のブログでダイエットやコスメ、スキンケアの商品もしていましたが、発信ジャンルを見直して、現在は暮らしや働き方をメインとして記事を書くようになりました。

ただ、テーマと言っても、例えば「婚活」と「ガジェット」など、距離のあるテーマ同士は同じブログで扱わない方が良いでしょう。

「婚活」と「美容」、「婚活」と「暮らし」なら近いテーマと言えそうですよね。

テーマが決まったら、コンセプトを考えます。

「婚活を頑張りながら美容の勉強をして自分磨きをする30代女性のブログ」「仕事を頑張りつつ婚活も両立して暮らす毎日の様子を綴ったブログ」など、同じテーマでもいろいろなコンセプトが浮かび上がってきます

自分に合うコンセプトはすぐに見つかるものではないので、何度も練り直してしっくりくるコンセプトを見つけてください。

WordPressブログを作る

WordPressの管理画面
WordPressの管理画面はこんな感じです

方向性がなんとなくでも決まったら、早速WordPressでブログを作りましょう。

詳しくは「WordPressブログの作り方」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ここでは大まかな流れをお伝えすると、以下のような順序でブログを作っていきます。

WordPressブログを作る手順
  1. レンタルサーバーを契約する
  2. 独自ドメインを取得する
  3. WordPressブログを立ち上げる
  4. 初期設定を行う
  5. 必要なプラグインを設定する
  6. ブログデザインを整える

レンタルサーバーや独自ドメインを使ったことがない方は最初戸惑うかもしれませんが、手順通りに進めていけばできるようになり、すぐに慣れるので安心してください。

WordPressでブログを作る流れを図解

プラグインやデザインも最低限整えておいて、記事を書きながら時々調整すれば大丈夫です。

最初から完璧にすることは考えずに、まずは一通り作業を済ませてしまいましょう

ちなみにデザインに関しては、私のブログのロゴやファビコンはCanvaを使って自分で作りました。

ロゴはココナラなどで依頼する方法もありますが、自分で作るとデザインの勉強になるのでおすすめです。

デザインの勉強に関する書籍
ブログデザインやSNSの投稿作りのために勉強してます
Canvaで作ったブログのロゴ
Canvaでブログのロゴを作りました
アフィリエイト体験談コラム

私がWordPressで初めてブログを作った時は、レンタルサーバーもドメインもどのようなものか全然わからず、時間を忘れて朝まで格闘していた記憶があります。

恥ずかしいのですが、わからないことが悔しくて泣きながら設定していたことも。

パソコンやインターネットにもともと詳しいタイプではなかったので、最初は本当に苦労しました

手順通りにやっているはずなのにうまくいかないことがあったり、何度も調べたり大変でしたが、こんな私でもWordPressでブログを作ってアフィリエイトで報酬を得られるようになりました。

「パソコンに詳しくないとできませんか?」と聞かれることもあるのですが、まったくそんなことはありません。

調べる力と粘り強ささえあれば誰でもできるので、諦めないで頑張ってください。

キーワードを考えて記事を書く

ブログを立ち上げたら、検索キーワードを考えなら記事を書いてみましょう。

例えば、「韓国語 参考書」という検索キーワードで検索上位を取りたいとすれば、「韓国語の参考書を探している人はどんな内容を読みたいかな?」と考えながら記事の構成を考えていきます。

また、韓国語に関してSNSで発信していれば、SNSで完成したブログ記事のリンクを載せることで、興味を持って見に来てくれる人もいるでしょう。

タイトルには、必ずキーワードを含めるようにしてください。

また、記事の内容はそのタイトルからぶれることのないように、最初に構成を考えておくようにしましょう。

最後に構成に沿って文章を書き、記事を更新するという流れです。

画像や図表を入れた方がわかりやすい箇所があれば、積極的に入れていきましょう。

記事を書きながら、商品やサービス紹介部分でアフィリエイトリンクを掲載します。

広告コードのコピペで漏れがないように、最後にきちんとリンクが機能しているかクリックして確かめてください。

広告リンクはバナーリンクやテキストリンクがありますが、ブログのデザインに馴染むようにボタンのようなデザインにしてクリックしやすくする方法もあります。

アフィリエイトの報酬が発生しなくても、広告リンクがどれくらいクリックされたかASPの管理画面から確かめることができます。

クリック数が増えてきていれば報酬が発生するチャンスもそれだけ増えるので、クリックしやすい位置にリンクを置いてみたり目立たせたり、ユーザビリティや視認性の視点からも見てみましょう。

アフィリエイト体験談コラム

私がブログを始めて最初にアフィリエイト報酬が発生した時のことは、今でもはっきり覚えています。

当時は美容に関して記事を書いており、ダイエットについての記事を書いて、その中にエステの広告を貼っていました。

バナー広告をぽんっとただ貼っていただけなので、今思えば報酬が発生したのは本当にラッキーなことだったと思います。

単価はたしか7,000円くらいだったと思います。

たった1件でしたが、初めての成功体験として私の心に残り、他にもいろいろな方法で工夫して記事を書いていこう!とモチベーションが上がりました。

それからもっと大きな金額を稼ぐようにもなりましたが、この時の最初の報酬発生が一番嬉しかったです。

1件売れたということは10件売れる可能性があり、10件売れればもっと多くの件数を獲得することも可能です。

何事も最初の一歩が辛く大変なものですが、ぜひそこを粘り強く乗り越えていただけたらと思います。

SNSアフィリエイトの始め方

SNSアフィリエイトの始め方

SNSアフィリエイトの始め方は、基本的にはブログアフィリエイトと似ていますが、ブログを始める時ほどいろいろな設定が必要ないので始めやすいです。

ただし、テーマやコンセプトを固めたり、他のアカウントとの差別化は必須になってくるので、真剣に考えてアカウント設計を行なっていきましょう。

ASPでも数年前からInstagramやYouTubeなどのSNSアカウントの登録が可能になりました。

それまではブログやサイトが主なものでしたが、SNSアフィリエイトもメジャーなものになってきています。

一気にいろいろなSNSを始めずに、まずはもっとも使い慣れている身近なSNSから始めることをおすすめします。

SNSのコンセプトを固める

Instagramのプロフィール画面

SNSを始める時には、まずはテーマとコンセプトを決めましょう。

Instagram、X(Twitter)、YouTube、TikTok、どのSNSでもテーマとコンセプトを決めることは大切です。

私の場合は、「暮らし」「勉強」が大きなテーマで、「韓国好き社会人の暮らしと勉強」をコンセプトとしています。

他にも、「生きづらさや働きづらさを感じている人の役に立つ内容を届ける」「語学やデザインなど日々勉強を頑張っている様子を届ける」といった、発信の目的や軸も自分の中で持つようにしています。

このように、大きなテーマだけでなくコンセプトをしっかり固めておくと、他の人との差別化になるだけでなく、発信の方向性がぶれることなく進むことができます

途中で「何のために何を発信していきたいんだっけ?」となると迷いが生じてしまいますが、いつでも立ち返ることができるようなコンセプト・目的があれば迷うことなく続けていけますよね。

コンセプトはすぐに決まるものでもなく、一発でこれだ!と思うものが見つかることもなかなかないです。

自分を的確に表す言葉を集めたり、実現したい世界観を表す言葉を集めて、それぞれを組み合わせてコンセプトを作ってください。

私の場合は、「フリーランス」「韓国好き」「社会人」「暮らし」「勉強」「語学」といった言葉は私を表すのに外せないと思ったので、これらの言葉を繋ぎ合わせてコンセプトを作ったり、アカウントのプロフィール文章に入れるようにしています。

ブログの始め方の記事でも詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。

SNSアカウントを作る

コンセプトや方向性が決まったら、SNSアカウントを実際に作ってみましょう。

SNSは、一気に複数のものに取り組まずに、一番使い慣れているものや普段から好きでよく見るSNSを選ぶのが良いです。

ひとつのSNSでの投稿に慣れてきたら、他のSNSでも活動すると無理なく進めていけるからです。

例えば、普段からInstagramでおしゃれなインテリアや美容情報を収集しているなら、Instagramの使い勝手やどのような投稿が注目を集めるか、なんとなくでも知識がストックされているはずです。

まずはひとつ取り組むSNSを決めて、コンセプトにあわせてアイコンやプロフィール文章を考えて、初期設定を済ませておきましょう。

SNSで投稿する

文章・画像・動画など投稿を作って実際に投稿していきましょう。

自分の考えを伝えたり、体験談を書いてみたり、お気に入りの商品を紹介したり、テーマとコンセプトに合わせた投稿アイデアを考えて投稿作りを行います

Instagramの場合は、フィード投稿という画像と動画両方載せられる投稿方法と、リール投稿という縦動画メインの投稿方法があります。

最初のうちは画像や動画を撮ることに慣れないと思うので、うまくできなかったら調べてもっと良い写真や動画が撮れるように試行錯誤したり、加工方法についても情報を調べてみましょう。

フォロワーさんが増えてきてリアクションがもらえるようになってきたら、アフィリエイト広告を載せることを考えてみましょう。

Instagramなら、ストーリーズに広告リンクを掲載することができます。

以前はフォロワー数1万人以上でリンクを貼ることができましたが、今は1万人に満たなくてもリンクを掲載できるようになっています。

どのASPやアフィリエイトサービスを使うかにより、アフィリエイトリンク掲載のルールが異なります。

例えば、afbでは、YouTubeの概要欄へのリンク掲載は可能ですが、X(Twitter)では直接リンクを載せることはできないので、ブログを作って記事にアフィリエイトリンクを掲載してそのブログ記事を載せるという方法が可能です。

X(旧Twitter)を活用してアフィリエイトを行う場合、アフィリエイトリンクをツイートする方法ではなく、ツイートでご自身のブログやアフィリエイトサイトへの集客を行う方法を推奨しています。

X(旧Twitter)アフィリエイトのやり方は?

各ASPやアフィリエイトサービスの規約を守り、SNSでアフィリエイトを行うようにしましょう。

フォロワーさんが増えていない段階や、信頼性や説得力がまだ足りないと感じる段階では、はじめは情報発信に注力した方が良いと思います。

「この人が紹介する商品やサービスは信頼できる」と思ってもらえるように、普段から情報収集したり自腹を切って体験したりして、フォロワーさんに役に立つ情報を届けていきましょう

初心者におすすめのアフィリエイトのやり方

「ブログアフィリエイト」「SNSアフィリエイト」と説明してきましたが、ひとつのSNSやアフィリエイト方法を独立させるよりも、それぞれ組み合わせて商品紹介すると効果的なケースがあります。

例えば、ビジュアルメインで発信できるInstagramで商品紹介を行い、楽天ROOMで紹介している商品のリンクをまとめておいて詳しくは楽天ROOMで見てもらうことで、ユーザーは商品を探しやすくなります。

InstagramならInstagramで完結しないといけないわけではなく、他のSNSやアフィリエイト方法と組み合わせるのがおすすめです。

ブログも、ブログだけで頑張ろうとすると、検索順位が上位にならないとアクセス数が見込めません。

そこで文章主体のSNSであるX(Twitter)と繋げることで、SNS経由でブログを読んでもらえるようになります。

このようにして、初心者の方はSNS同士を組み合わせて使うことも考えてみましょう。

ここでは、始めやすいSNSやアフィリエイトの組み合わせを紹介します。

初心者におすすめのSNS・アフィリエイトパターン

楽天ROOMと各SNSを連携させる

Instagramで商品紹介の投稿を行い、楽天で買えるものは自身の「楽天ROOM」アカウントに載せておき、購入先として楽天ROOMや楽天アフィリエイトのリンクをInstagramに掲載する、という方法があります。

楽天市場ではインテリア家具や雑貨、文房具、家電までさまざまな商品があるため、どのようなジャンルを扱う方でも紹介しやすいのが特徴です。

料率(売上の何%が利益になるか)は商品によって異なり、一般的にはひとつひとつの商品の料率はASPアフィリエイトと比較すると低めですが、楽天市場は多くの人が利用するため、成果も上がりやすいでしょう。

また、楽天ROOMでは各商品を撮影したオリジナルの写真を掲載することで、Instagramのように統一感や世界観を表現することもできます。

Instagramだけでなく、YouTubeやX(Twitter)を楽天ROOMと連携させてももちろん構いません。

商品紹介を行う際は、SNSとあわせて楽天ROOMを活用することについてもぜひ考えてみてください。

ブログとX(Twitter)を連携させる

ブログもXも文章主体のメディア・SNSなので、2つの相性は良いと考えられます。

ブログで書いた記事をXに載せることで、ブログへのアクセスが見込めたり、検索流入だけに頼らない状態ができます。

注意点として、ブログとXでテーマやコンセプトが異なっていると相乗効果は薄いので、発信全体でテーマとコンセプトは揃えるようにしてください。

ブログでは勉強のことを発信しているのに、Xでは美容について発信していたら、Xでフォローしてくれた人がブログも見に行こうとはきっと思わないですよね。

Xでは端的でわかりやすい情報を、ブログでは詳細な内容を伝えて、それぞれの特徴を活かしながら発信し収益化に繋げていきましょう。

アフィリエイトで成果を出すコツ

アフィリエイトで成果を出すには、多方面からスキルアップを図って勉強したり、何度も改善を繰り返して試行錯誤するのが大切なコツです。

クリック数が多くなるようなキーワードを使ってタイトルをつけるなどテクニック的な部分も覚えておいて損はありませんが、もっと深いところから、例えばテーマやコンセプトを見直したり、情報に説得力があるか、画面の向こうの人の心に響いているかどうかなどを見直していくことが必須です。

何かをすれば一気にうまくいくということはありませんが、だからこそやりがいのある仕事だとも言えるので、ブログやSNSを始めて余裕が出てきたらぜひこれらのコツについても取り組んでみてくださいね。

記事の書き方について勉強する

記事の構成の作り方、書き方、言葉の選び方など、ライティングひとつ取っても勉強することは尽きません。

まずは文章に関する本を読んでみて、読みやすい文章や人の心に響く文章を書く考え方を習得したり、学んだことを活かして記事を磨いていきましょう。

私も、文章に関する本は結構読んできました。

文章の書き方を勉強するのに読んだ本
文章の書き方を勉強するのにおすすめの本

とはいえ、最初の頃は1000文字くらい書くのがやっとで、文章もなんだかふわふわしていて、装飾にもメリハリがなくてかなり読みにくかったと思います。

それでもどんどん記事を出し続けることで、少しずつ書き方が変わっていきました

ネット上で情報を集めるのも良いのですが、断片的な情報になりがちなので、書籍を読むのがもっともおすすめする勉強方法です。

アフィリエイト体験談コラム

記事の書き方についてここですべてを説明することは難しいのですが、ひとつ大事なことを挙げるとすれば「句読点」です。

句読点は文章のリズムを作るのに重要で、句読点が多すぎたり少なすぎたり、適度な量と場所に打たれていないと途端に読みにくくなります。

句読点を上手に打つコツは、実際に話している時の息継ぎの場所で入れることです。

一文ずつ声に出すのは大変なので、頭の中で音声にしながら、ここで切ると話しやすいなと思う場所に入れるのです。

一文を書いたら頭の中でリズムを確認して、句読点の位置を調整します。

また、どのような言葉を使うかなどの意味の部分だけでなく、文章の見た目も気にすると読みやすさが格段に変わります

ぎゅっと詰まっている文章は読みにくい感じがしますが、適度に改行がある文章はまとまりごとに把握しやすく、圧迫感もありません。

文章や記事の書き方、言葉の選び方について、ぜひ地道に勉強を続けてください。

信頼性のある記事を書く

信頼性のある記事を書くには、正確な知識と裏付けが必要です。

私は、抽象的と具体的を行ったり来たりできる人の話は信頼性が高く、わかりやすいと考えています。

「◯◯は△△です。例えば〜」というように、抽象的にまとめることも具体的に噛み砕いて説明することもできると、一気に厚みのある文章が書けるでしょう。

他にも、体験談や公式のアンケートなどで、はっきりとした裏付けがあると説得力が増します。

例えば、何かの商品を紹介する時、商品の特徴だけを羅列するだけでなく、実際に使ってみた体験談や写真があると「この人の言っていることは本当なんだ」と思えますよね。

公的機関の情報や、信頼性の高い団体が行なったアンケート結果などを引用するのも信頼性を高めるための一つの方法です。

いろいろな方面から信頼性を高めていくようにしましょう。

信頼性のある記事を書くための書籍
普段から自分の考えを持つためにインプットとアウトプットをしよう

SEOについて勉強する

SEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)は、本当に奥が深いものです。

こちらもまずは、書籍から入るとわかりやすいです。

キーワードが含まれていることなど、基本的な内容の他にも、Googleが定めた基準が数えきれないほどあります。

例えば、ブログやサイトの表示速度は速い方がユーザーにとって利便性が高く、良い評価を受ける傾向があります。

Googleの提供している「検索セントラル」では、SEOでどのような考え方をするべきか書かれているので、その情報を読み込んで勉強するのも良いでしょう。

一個人がSEOのすべてを把握することは難しいので、できる限り勉強したり最新情報を取り入れて取り組むことになります。

補いきれない部分については、検索流入に頼らないSNSも利用して、リスク分散するようにしてください。

発信の目的をはっきりさせる

発信のコンセプトや世界観は、他の何よりも重要です。

何を誰のために伝えてどうなりたいか、それを続けてどのような仕事に繋げたいか確固たる答えを持っていないと、発信のモチベーションは保てません。

「こんな内容の発信を続けて、このジャンルのアフィリエイトで収入を得たり、企業とコラボして仕事に繋げる」といった見通しが必要です。

アフィリエイトで成果を得るためには継続することが大事で、モチベーションが保てないと続けることができないからです。

迷った時はココナラやMENTAなど誰かに質問できるサービスを利用して、客観的な意見を求めるようにしましょう。

アクセス分析やキーワード分析を行う

ブログを運営する場合は、Google AnalyticsやSearch Consoleを使い、アクセス分析を行いましょう。

特にSearch Consoleでは、日々の検索順位の変動や流入キーワードを確認することができます。

流入キーワードにあるのに自分のブログにないキーワードがあれば、記事にそのキーワードを含む内容を追加したりして、読者の満足度を上げていきます。

Search Consoleは、新しく書いた記事をインデックス登録したり(Googleの検索エンジンに表示されるようにリクエストすること)、SEOに関して何か引っ掛かっている指標がないか確認するのにも使えます。

ブログを運営していくなら、こうしたアクセス分析ツールを積極的に使って改善を図っていきましょう。

アフィリエイトで大事な考え方

アフィリエイトで大事な考え方について、3つ紹介します。

アフィリエイトを長く楽しく続けていくために、発信内容に責任を持ったり、時には損をすることを受け入れること、リスク分散することが私が思う大切な3つのことです。

アフィリエイトに取り組む際には、ぜひ覚えておいてください。

発信内容に関して嘘をつかない

情報発信は、信頼性と説得力が大切になってきます。

SNSが普及して、多くの人がいろいろなコンテンツを目にするようになって、ネットリテラシーがどんどん高まっていると感じます。

人は、思っている以上に敏感に察知するものだと私は思います。

直接関わることがなくても、ネット上の情報だけでも嘘や誇張は見破られたり、その時はばれなくてもいつかばれてしまうものです。

できるだけ正確な情報を発信することはもちろん、誇張したり自分を大きく見せることもしていないか、客観的な視点を忘れないようにしましょう。

そうして地道に発信を続けていけば、信頼性と説得力は後からついてきます。

思考力を磨くのにおすすめの書籍
自分の考えを持ったり物事にきちんと向き合う姿勢も大事

売ることに偏りすぎない

アフィリエイトを頑張ろうと売ることに偏りすぎると、発信者の本音がわからなくなり、「本当に信頼できるのかな?」「本気でおすすめしているのかな?」と読者やフォロワーさんは不安になってしまいます。

アフィリエイトを通してお金を得ることはまったく悪いことではありませんが、発信者の本当に言葉や意図がわからなくなることが問題で、そうなると信頼性に関わってきます。

これを防ぐためには、紹介するものと紹介しないものの自分なりの基準をはっきりと決めることが大切です。

ブログやSNSのテーマ、世界観と合っているかどうか確認したり、自分自身で体験したもののみ紹介してリアルな意見を届けたり、得ることだけに偏りすぎないようにしましょう。

ブログとSNSを両方活用する

ブログも各SNSも、それぞれメリットとデメリットがあります。

Instagramではビジュアルメインで写真や動画を使って発信できるのはメリットですが、長いテキストを載せて読んでもらうのにはあまり向いておらず、十分に情報を伝えきれないことがあります。

Instagramの勉強に関する投稿
ビジュアルメインで伝えるのにぴったりなInstagram

一方ブログでは、詳細な情報を長い文章で伝えることができて、Instagramを見て「もっと詳しく知りたい」と思った人に満足してもらうことができます。

さらに、ひとつのSNSだけ、ブログだけと発信の場所が限られていると、アカウントやブログに何か起こって急に見れない状況になった時に困ってしまいます。

そんなことはあってほしくないのですが、何が起こるかわからないので、何かひとつ発信の場所がなくなっても大丈夫なように複数の場所で発信するのが良いでしょう。

Xアカウントのプロフィール画面
最近X(Twitter)を始めました

例えば、ブログの検索順位が下がって検索流入が減ってしまった時でも、SNSで記事更新のお知らせをすれば、一定数の方は見てくれてモチベーションを保つことができます。

アフィリエイトに取り組むにあたって、リスク分散は必ず考えるようにしてください。

アフィリエイトに関するよくある質問

アフィリエイトに関してよくある疑問について答えていきます。

「アフィリエイトだけを仕事にすることはできる?」「アフィリエイトは今から始めても間に合う?」など、実体験を交えてお答えしているので、参考にしていただければ幸いです。

アフィリエイトに向いてる人・向いていない人はどんなタイプ?

アフィリエイトに向いている人は、パソコンに向き合うのが好きな人、孤独な中でも黙々と頑張れる人、試行錯誤を諦めない人です。

ブログを作ったりSNSアカウントを育てたり、真剣にやろうとするとどうしても長時間パソコンやスマホと向き合うことになるので、それが苦にならない人は合っているでしょう。

また、1人でいるよりも頻繁に外に出て人と話す方が好きな人、文章を書いたり読んだりするのが苦手な人は、アフィリエイトに取り組むのは少し辛いかもしれません。

記事を書くのが辛いならライターさんに依頼するという手もあるので、自分のタイプに合わせてアフィリエイトのやり方を変えていくのも良いと思います。

アフィリエイトで稼いだ収益は確定申告する必要がある?

所得が20万円以上を超える場合は確定申告が必要です。

アフィリエイトの収益であってもそれは同じなので、売上から経費を差し引いて20万円以上の所得となった場合には、確定申告するようにしましょう。

お金の扱い方や経費の考え方、確定申告のやり方なども、アフィリエイトで収益が上がってくるようになったらぜひ勉強してください。

アフィリエイトでは複雑な売上や経費の計算などはほとんどないので、税理士さんに頼まずとも自分でできます。

私も以前は税理士さんにお願いしていましたが、今は自分で毎年確定申告しています。

お金の流れの勉強にもなるので、ぜひチャレンジしてください。

アフィリエイトだけで生活できる?

アフィリエイトだけで生活することは可能です。実際にそのような方もたくさんいます。

しかし、高いリスクを伴うので、できればアフィリエイトだけではなく、いざとなった時に他でも収入を得られるようにしておいた方が良いと思います。

アフィリエイトを始める際も、すぐに収益を上げることは難しいので、アルバイトやパート、本業を続けながらの副業として始めることをおすすめします。

アフィリエイトは今からでも稼げる?

アフィリエイトで今から稼ぐことは十分可能です。

ただし、ブログやサイトに関しては以前よりも検索上位を維持するのが難しくなっていたり、コンテンツの量が増えたり、難易度が上がっている部分はあります。

SNSも上手に使ってリスク分散したり、一定のアクセス数を稼げるようにする工夫が必要です。

無料ブログを使ってアフィリエイトで稼ぐことは可能?

無料ブログでもアフィリエイト広告を貼ることができる場合もありますが、多くの無料ブログではアフィリエイト広告を貼れる場所が限られていたり、カスタマイズの自由度が低いことが多いです。

そのため、WordPressを使って自分でレンタルサーバーを借り、独自ドメインを取得し、できるだけ自由度の高い範囲でアフィリエイトを行うことをおすすめします。

有料であることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、長期的に見て早くブログを伸ばして収益に繋げることを優先するなら、WordPressブログを作る方が良いでしょう。

アフィリエイトで稼げない時の解決方法は?

アフィリエイトでもブログでもSNSでも、私が大切にしているのは客観性です。

自分で良い記事を書いた、良いコンテンツが作れたと思っても、それはあくまで主観的な意見です。

客観的な視点を得るためには、本を読んで別の視点を得て改善したり、家族や友達に見せて率直な意見をもらったり、添削してくれるようなサービスで意見をもらう方法があります。

アフィリエイトで稼げないと言っても、記事の書き方やそもそものコンセプト設計などさまざまな要素が複雑に絡み合って稼げない原因となっていることがほとんどです。

ひとつひとつ客観的な視点で見直すことが、解決のきっかけとなります。

アフィリエイトに関するステマ規制とは?

ステマ規制は、2023年10月1日から始まった、ステルスマーケティングを規制するためのものです。

広告であるにもかかわらず、広告でないと偽ってまるでリアルな口コミのように載せたりするなど、広告としてきちんと明記していない場合は景品表示法違反となります。

ブログでアフィリエイトリンクを貼る場合は、広告であることを記事の最初で記載したり、Instagramで広告リンクを掲載する時は「タイアップ投稿タグ」を設定するなど、方法がいくつかあります。

広告なら広告だとはっきり読者や視聴者にわかるように明記しましょう。

アフィリエイトで稼げるようになるまでの期間は?

アフィリエイトで稼げるようになる期間をはっきりとお伝えすることは難しいです。

取り組むジャンルやどれだけの時間を費やすかによって変わるので、本当に人によります。

私の場合だと、1年半ほどブログとアフィリエイトを続けて、一人暮らしするのに十分な金額を稼げるようになって引越し、同時に個人事業主届を出してフリーランスとして働くようになりました。

1年以上経っても成果がゼロの場合は、何かしらやり方が間違っている可能性があるので、戦略や稼ぐまでの道筋を誰かに相談してみた方が良いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次